上から順に、昨日、今日、今週の勉強時間です。
土曜日は学校があり、夜は私用のため出来なかったのであまり出来ませんでした。ただ今日のために物理の力積を頑張りました(結果としては役に立たなかった)
日曜日は科学の甲子園の予選に出てきました。数学地学物理をやることになってましたが、うちのところは数学が激ムズで(と言っても調べたら御茶ノ水の過去問の改題だったので東大だと標準かと思われる)ほかの教科が(数学に比べると)かなり簡単だったので、うちのチームでいちばん数学が得意な僕が数学に専念して、物理と地学をやってもらいました。結果として僕は完答できなく、うちの学校のもう1チームは完答したみたいなんで悔しいです。僕の苦手な分野でした。
なんか試験監督の先生にネットとかで問題言うなって言われてるけど簡単だったとかむずかったとか御茶女の改題とかはセーフだよね?
んで外で昼を一人で食べたので家に16時くらいにつき、寝てしまい(これは本当になにか対策を立てたい、毎年の傾向としては僕は夏の睡眠時間:冬の睡眠時間=1:2にガチでなるので非常に困る、なんかコーヒーとか日常的に飲むようにしてみます。)
起きたら20時で、そこから飯を食べ、22時くらいまで衆議院選挙の速報見てました。
僕は押しの割合として、8割自民、2割維新なので維新にはもう少し頑張って欲しいという印象です。マスゴミがあれだけ持ち上げ、偏向報道までしたのにも関わらず、希望の党と立憲民主党に圧勝だったのはメシウマでした。Twitterにときどき、ネタで報ステ見てるという人もいましたが、僕もそのひとりで見てたんですが、小泉進次郎のマスゴミ批判を切ったりしたのは正直イラってきました。
あと池上彰が誰でも言えるようなことばかり言うのと、自分の都合のいいようにデータを見せたりする(前にあったのは、グラフがあって、年々増加してるって言いたいからy軸の値をかなり小さく設定して、普通にでかいグラフで見ると横ばいなのに上がってると言ったことなどがある)という理由で嫌いなんですが、リベラルの説明だけは的を得ていて面白かったです。
という理由(言い訳)があるのであまり勉強出来てません。はい。マジで頑張ります。
数学は一昨日くらいにようやくオイラーの定理とΦ関数をやりました。本当に面白かったです。絶対使う場面があるので積極的に使っていこうと思います。いつか記事にしたいんですが文字だと書きにくいのでtexを勉強してから書こうと思います。
この二日間は科学の甲子園対策で物理を結構やったりしてたので数学出来てなかったんですが、明日からまた頑張るので新しい発見があり次第書いていこうと思います。
それではこんな感じで、ではでは
投票お願いします。
0コメント