どうもにゃんだろうです。昨日の勉強とタイトルに書きましたが、昨日ほとんど勉強できてないので(某数学塾で距離空間やってきた)今日の分を載せます。今日と言っても記事書いてる今からしたら昨日なのか
数オリの過去問2日ほど出来てなかったので一年分やりました。別記事に結果をまとめてあるんですけど(今回のはまだ載せてない)クソミスがなくならないですね、あと幾何が弱い。平面幾何パーフェクトマスターを結構早いペースでやろうと思います。もうあと45日しかないんですよね。
無機化学と有機化学楽しいです。ただ、化学自体は苦手(というより理論化学が面白くなかったのであまり真面目にやってない)なのでしっかり復習しながらやりたいです。まぁ時間ないことが多いんですけど…。
物理は力学終わらせたいんですけどテスト範囲が何故か波動と光学(力学やってないのに物理範囲の光学とかがでる)ので僕はまだできないのでやばいです。
本当はテストの事考えると世界史やらなきゃいけないんですけど眠いので寝ます。
数学は空間ベクトルやってます。うちの教師がクソなので授業進度がおかしいので、数オリの勉強しながら追いつくのが不可能です。普通にマイペースでやりたいです。来年は絶対に授業に出ない(単位足りてる)
ではここで進研模試の結果を貼りましょう。正直僕の中では高いほうなんですけど、東大志望の中だとかなり低いと思います。許してください。これから上げれるようひたすら努力します。まぁ進研模試は傾向全然違って当てにならないらしいですけど、それでもやっぱり点数とってて悪いことじゃないので、頑張りたいです。うちの高校毎年東大京大医学部だけで10〜15人くらいは出るんですけど、僕の5教科が30位、国数英が20位、英数理と英数が7番くらいなんで、こんな感じで英語数学理科がちゃんと取れれば受かる可能性あると思います。でも限りなく低いのでやっぱり努力せねば…。
各教科でS1が0個ってカスですよね、数学好きで数学進研模試でこの点数は普通にまずい…。物理は問題文読み間違いの7点以外に3点引かれてますね(数字はあってること確認したはずなので記述の減点?)普通に物理今回は満点とるテストでしたね。やっぱり実力が足りない…。
あと駿台模試帰ってきましたが、正直数学の偏差値が60切るほどのクソ内容なので(英語はいつもよりは高め、国語は普通)恥ずかしいので載せないことを許してください。(ブログ作る前に受けたやつなので(^^;)
多分東大志望的には英語の偏差値は低いと思うんですけど、僕的にはめちゃめちゃ高いです。英文解釈と長文問題といて、duoやってる甲斐があります。最近解釈と長文サボってるのでやらねば。
国語と世界史は知りません。世界史はセンターでは高得点取れるように頑張ります。国語は数オリが終わり次第、毎日やろうと思います。高校受験の時に国語毎日やったら国語で満点たたき出したことあるのでやれば少しは伸びるはず…。
最後に、僕の進研模試事故採点の再喝です。
あれ?ふと思ったんですけど5教科総合ってなんの教科カウントされてないんでしょう?
とりあえず僕が言いたかったのは「事故採点の精度高くね?」ってとこです。
明日は部活で山行くので勉強そんなに出来ません。そして明後日は出来ますけど疲れてるのでどこまで出来るのかわかりません。明後日にこの土日でどれぐらい勉強できたか報告しようと思います
0コメント