数オリの過去問演習 その1(再喝)

本当は前に記事をあげてたんですが、ミスって消してしまったので頑張ってまた載せようと思います。各年ごとにコメントとかも書いていたので悲しいです。



数オリの過去問の得点の推移です。僕は小学五年生(大嘘)なので最初の方はJJMOの過去問や、問題集からやって、途中からほぼ毎日JMOの過去問解いてます。正直誰の参考にもならないと思いますが、僕の過去問演習の得点の推移を書いておくので反面教師的なものでお使い下さい。数オリの勉強を始めたのは2017/10/6です。


JJMO編

2011 2017/10/29




2012 2017/11/9




JMO編


1992 1回目 2017/10/16



1993 1回目 2017/10/30



1994 1回目 2017/11/1(解いたのは恐らく前日)



1995 1回目 2017/11/1



1996 1回目 2017/11/1



2012 1回目 2017/11/7



1997 1回目 2017/11/8or9or10



1992 2回目 2017/11/11



2013 1回目 2017/11/13



2014 1回目 2017/11/14



2012 1回目 2017/11/15



2016 1回目 2017/11/16



1993 2回目 2017/11/17



1994 2回目 2017/11/18



2009 1回目 2017/11/19



2010 1回目 2017/11/24



2011 1回目 2017/11/25




11月の中盤くらいの数オリ関係の勉強量です。結構頑張ってるんじゃないでしょうか?(と言っても結果が伴わなければ意味が無い



過去問演習の得点その2→

ある数ぽよが東大目指します

東大理科一類志望の数ぽよが毎日の勉強を記録します。 数ぽよとは:数学好きの集合の部分集合

0コメント

  • 1000 / 1000