3連休の目標

どうもにゃんたろうです。とりあえず今日の勉強時間を。
風呂は20分も入ってた訳じゃなくて昨日の分記入してなかったから入れただけです。100例文の半周が終わりそうです。とりあえず漢文は風呂漢文だけにしようと思います。

今月から大数を真面目にやることにしましたと言ったので、早速最初の方から乗ってる問題を解きました。確率の例題を4題解いて、解説見たりしました。確率の漸化式ってよくあるって聞くには聞くんですけどやったこと無かったのでいい経験になりました。明日からも残ったヤツやってきます。

数IIBは今、ベクトル方程式やってます。理論は分かるんですが、問題が解けない時があるので、丁寧に仕上げるつもりです。

とりあえず化学は有機化学を読んでみました。とても面白いです。有機化学と無機化学は好きかもです。


数オリの勉強はちょっと時間が足りない気がして焦ってます。本番まであと66日なのに(studysupportのカウントダウン使ってるからわかる)過去問全部、自分の血肉とするのは難しそうです。時間的に。とりあえず予選が突破できれば勉強時間が1ヵ月伸びるので、まずは突破ってことでIMOの問題とか飛ばして、頑張って終わらせたいです。






ここからが本題なんですが、この三連休を有意義なものにしたいので、目標を立てました。


数学→ベクトル、空間のベクトルを終了させる。情報科学における論理の解答を作成する。数論ⅰが届くので少しやってみる。線形代数の初歩を身につける。

化学→酸塩基の問題演習おわらせる。

英語→duoやって、長文を3日で15題とこうと思います。

物理→等速円運動の簡単な問題でなれる。

数オリ→ジュニア数学オリンピック2011~2015を終わらせる


という無茶な計画を一応立てておきます。達成出来次第、このページにチェックでも入れるのでよろしくお願いします。



投票お願いします。

ある数ぽよが東大目指します

東大理科一類志望の数ぽよが毎日の勉強を記録します。 数ぽよとは:数学好きの集合の部分集合

0コメント

  • 1000 / 1000